採用情報はこちら

一般歯科|ホワイトデンタルオフィス半蔵門

ホワイトデンタルオフィス半蔵門

ホワイトデンタルオフィス半蔵門

MENU

一般歯科

Medical

Tooth decay虫歯

虫歯の原因

虫歯

お口の中には様々な種類の細菌が生息しており、その中でも虫歯の主な原因菌と呼ばれているのが「ミュータンス菌」です。
本来、生まれたばかりの赤ちゃんのお口にミュータンス菌は存在しませんが、周りの家族から感染することが分かっています。

ミュータンス菌は食べ物や飲み物に含まれる糖分が大好物で、それをエサに、ネバネバしたグルガンという物質を作り出します。グルガンが成長することで歯垢(プラーク)となり、そこを棲家にミュータンス菌は増殖していきます。同時に、エサとなる糖分を分解し、酸を産生するため、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分が溶けてしまい虫歯に発展します。

虫歯は、以下の3つの要素が原因であると言われています。
1.歯質
歯の強さは一人ひとり異なるため、歯質は虫歯になりやすいかどうかを左右します。(実際、治療でどうしても歯を削る必要がある場合など、患者様お一人おひとりの「歯質」の違いを実感します)
虫歯になりにくい歯を作るには、歯質の強化が大切です。再石灰化促進効果のあるフッ素を利用したり、唾液の分泌を促進するためによく噛んだりすることが効果的です。
2.細菌
歯にこびりついてしまった歯垢を除去するためには、歯科院で定期的にクリーニングしましょう。また、フッ素やキシリトールが配合されたお口のケア用品を取り入れることで、虫歯の原因となる細菌の活動を抑える効果に期待できます。
3.糖分
糖分が多く含まれているお菓子や飲み物などの間食が増えると、次第にお口の中が酸性に傾いていきます。糖分の少ないおやつを選んだり、間食を控えたり、バランスの取れた食生活を意識しましょう。

虫歯はこうして進行します

初期の虫歯
C1初期の虫歯

人体で最も硬い部位と言われている「エナメル質」により、歯の表面は守られています。虫歯になると虫歯菌によりエナメル質が侵され、ザラザラした感触や、白く濁って見えたりします。ですが、この段階ではまだ痛みがありません。

歯の内部まで進行した虫歯
C2歯の内部まで進行した虫歯

「象牙質」はエナメル質の内側にある組織です。象牙質にまで虫歯が進行すると、虫歯になった部分が黒く見えるだけではなく、冷たいものや熱いものが歯にしみることがあります。

神経まで進行した虫歯
C3神経まで進行した虫歯

神経や血管が密着した組織は「歯髄」と呼ばれ、よく歯の神経と言われるところです。歯髄は象牙質の内側にありますが、そこまで虫歯が進行してしまうと痛みを覚えたり、炎症したりします。虫歯がこの段階になると、治療が長期化することもあります。

歯の根(歯質)が失われた歯
C4歯の根(歯質)が失われた歯

虫歯により歯が失われてしまい、歯根だけが残ってしまった状態を残根と言います。歯根内に膿が溜まることもあり、炎症が起こることで歯茎が腫れてしまいます。虫歯がこの状態まで到達してしまうと、症状によって抜歯が必要となるケースもあります。

ストレスによる影響

現代社会において、ストレスはもはや切っても切り離せないものですが、虫歯になる原因の一つになるとの報告があります。 口腔内の環境を正常に保つためには、唾液の分泌が欠かせません。ストレスを感じる ことで唾液量が減少し、虫歯の原因菌にとって恰好の環境と化すため、虫歯に繋がる原因になると考えられています。

当院による虫歯の治療

ホワイトデンタルオフィス半蔵門では、医院コンセプトにも掲げているように、丁寧な治療を心がけています。虫歯の治療になると、どうしても「痛み」を想像する人も多いでしょう。当院では痛みの少ない治療を取り入れているため、お客様お一人おひとりに合わせた治療・予防プランを提案します。
また、虫歯の状態によっては治療に時間を要することもあり、多忙な人にとっては、通い続けること自体がストレスになることもあります。
当院はそのような方でも通いやすいように昼休みを設けておらず、土曜日は17:30まで診療しています。
美容室やサロンのようにリラックスできる空間を提供し、過ごしやすい空間で治療に集中していただきたいと思っております。