採用情報はこちら

歯周病|ホワイトデンタルオフィス半蔵門

ホワイトデンタルオフィス半蔵門

ホワイトデンタルオフィス半蔵門

MENU

歯周病

Periodontal disease

Periodontal disease歯周病

歯周病

歯の病気の中でも代表的な「歯周病」。成人の約8割以上が歯周病に罹患していると言われており、国民病と表現されることもあります。歯周病はサイレント・ディジーズと呼ばれるように、静かに進行していくことが特徴です。
虫歯は痛みで症状に気づくことがありますが、歯周病は痛みがなく進行していくことが多いため、気づいた時には症状が悪化していることも少なくありません。

歯周病の恐ろしいところは、大切な歯を奪ってしまうことです。症状が重くなると、最終的に歯を支えている歯槽骨まで溶かしてしまうため、歯が抜け落ちてしまうのです。
また、歯周病は治療をしても完治することは難しいですが、悪化しないようにコントロールすることで歯を守ることができます。そのため、早期に適切な治療に取り組み、定期的なメンテナンスを受ける必要があります。

歯周病が全身に及ぼす影響

歯周病は歯の病気とのイメージがありますが、近年は全身に影響を及ぼす研究結果が発表されています。血液中に存在する歯周病菌が全身を駆け巡ることで、心疾患や肺炎を引き起こす原因になったり、糖尿病や早産を誘発したりするなど、全身に影響を及ぼし、様々な健康被害に繋がるリスクが高まると言われています。

歯周病の原因

歯周病の間接的な原因として挙げられるものが歯垢(プラーク)です。歯垢は細菌の塊であり、数え切れない程の細菌が棲みついています。やっかいなことに歯垢は酸素を嫌う性質のため、酸素が少ない歯と歯茎の境目である溝(歯周ポケット)にアジトを作り、増殖していきます。やがて、細菌による毒素で歯茎が炎症を起こします。

日頃のブラッシングが十分でないと歯垢は残ってしまうばかりか、石灰化し硬くなり、歯石へと変化します。歯の表面に頑固にこびりついた歯石はブラッシングだけでは落とせなくなり、更に細菌が毒素を出し続けることで歯周病は進行していきます。

歯周病の症状

こんな症状はありませんか?

以下の症状にあてはまる方は、歯周病の可能性があります。
お早めにご相談ください。

  • 起床時にお口がネバネバする
  • 歯磨きの時に血が出る
  • 口臭が気になるようになる
  • 食べ物が歯と歯の間に詰まりやすくなる
  • 硬い物を噛む時に痛みがある
  • 歯が以前よりも長くなったような気がする
  • 歯がグラグラするようになった
  • 歯が浮いているような感覚がある
  • 歯茎の腫れや、膿が出るようになる

歯周病の進行

軽度歯周病
軽度

歯茎の炎症により歯周ポケットが深くなります。ブラッシング時に出血することはあっても、初期の段階では痛みはありません。

中等度歯周病
中等度

歯茎の炎症が進行することで、歯を支えている歯槽骨にまで歯周病菌が達します。歯周ポケットが深くなると、歯がグラグラしはじめます。

重度歯周病
重度

歯周ポケットが更に深くなり、歯はグラグラ状態になります。歯槽骨はかなり溶けている状態で、歯茎からは膿が出るだけでなく、口臭もきつくなります。最終的に、歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病の治療

掃除指導
1.ブラッシングトレーニング

歯周病の治療を進めて行く上で、現状のどこに磨き残しが多いのかを判断し、正しいブラッシング方法について指導させていただきます。患者様お一人おひとりで口内環境は異なるため、患者様に合わせたケア用品(歯ブラシ、デンタルフロス、歯間ブラシなど)を推奨させていただくこともあります。

スケーリング(歯石除去)
2.スケーリング(歯石除去)

歯石には2つの種類があります。1つ目は歯茎の上に付着する緑上歯石です。白色〜乳白色をしており、歯の表面の歯垢(プラーク)に唾液中のリン、カルシウムが石灰化したものとなります。歯茎の上に付着している緑上歯石は、虫歯だけではなく歯肉炎の原因ともなります。
2つ目は歯茎の下に付着する緑下歯石です。黒っぽく見える特徴がありますが、それは血液成分が混在しているためです。緑下歯石が出すLPS(内毒素)と言われる毒素により歯槽骨が溶けます。
緑下歯石の恐ろしさは、歯茎の見えない部位に存在していることにより、自覚症状がなく進行していくことです。 自覚症状に気付いた時には歯周病が進行しているケースも多いため、日頃から定期的な検診や、歯石のクリーニングを受けることが重要です。
歯石を取り除く方法としては、一般的に超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使用し、徹底的にこびりついた歯石を取り除きます。

フラップオペレーション
3.フラップオペレーション

歯茎の中に歯石(緑下歯石)が多く付着している場合は、歯を支える土台となる歯槽骨がかなり破壊されている可能性があります。
専用器具が届かない深い場所に緑下歯石が存在している場合は、歯茎の外から取り除くことが難しくなります。そのため、目視下で取り除く必要があり、歯石を露出させるために歯茎を切り開きます。

メンテナンス
4.メンテナンス

歯周病は一通りの治療が終わった後でも、継続して良い状態を維持することが大切です。進行を遅らせるためには少なくても半年に1回は定期的に検診を受けるようにしましょう。
ホワイトデンタル半蔵門では、歯科医師によるチェックと、歯科衛生士によるお口の専門的なクリーニングを定期的に行っています。 歯茎を良い状態で保つには、1〜3ヶ月のサイクルで来院することを勧めています。

Regenerative treatment再生治療

歯周病の治療で行われるフラップオペレーションの目的は、あくまでも歯の周りの環境を改善させるために歯石を取り除くことにあります。ですが、この治療のみでは歯周病が原因で失った歯槽骨の回復を望むことは困難です。そこで、失われた歯槽骨を回復させる目的として再生治療が行われます。歯周組織再生誘導療法(GTR法)エムドゲイン法と呼ばれる術式です。人工の骨や特殊な薬剤などを使用して、歯の周辺の歯槽骨を再生させる治療法となります(保険適応外)。